PC
ようこそ、浜松町メンタルクリニックのホームページへ。
2020.4.8
当院は地下にあり、消防法の関係上、密室にできない構造になっています。
陰圧になっており、古い空気が滞留しにくくなっております。
このため、室温調節はとても難しいので、寒い日には温かい恰好をお願い致します。
浜松町メンタルクリニックでは、予約制ではない 心療内科です ご自身の予定で受診できます
当院へのお問い合わせメール(通院患者さん用)
自分を取り戻す医療を目指しています。
お休みなどは、PCサイトで順次お知らせしております。こちらでご確認ください
新型コロナウイルス対策として、来院前に、体温の測定をお願い致します。
以下に該当する方、もしくは思われる方は、受診をお控えください。
@発熱や咳がある、全身倦怠感がある方
A14日以内に海外から帰国された方
B新型コロナウイルスやインフルエンザの患者さんと濃厚接触があった方、疑いのある方
そういった方に以下の方法がございます。
「新型コロナウイルスの感染拡大防止対策としての電話や情報通信機器を用いた診療等の臨時的・特例的な取扱いについて」
当院に通院中の患者さんに限り、当院への問い合わせフォームに
現在の状態をご記入の上、前回の処方時期から一定期間の経過した方に限り、対応いたします。
問い合わせフォームに、お名前と生年月日、住所、現在の症状をご記入ください。
改めて、対応いたします。
コンサータ錠の処方相談は除きます
当院へのお問い合わせメール(通院患者さん用)
休診のお知らせは いまのところありません
WAIS-Wの心理検査を保険診療にて行っております。予約はこちらから
当院で行っている検査は、CAARDID日本語版に準拠したエントリーシートと、CAARS日本語版、AQ日本語版自閉症スペクトラム指数、ASRS-v1.1、PHQ9、SDSを行います。
WAIS-WやPFstudy、SCTの心理検査も行うことがあります。
ADHDの治療には、抗ADHD薬は必要です。
受診前にエントリーシートをダウンロードして、記入し、メール添付か、当日にご持参ください
ADHD・ASD・神経発達症の診察前にお読みください。
アトモキセチン、コンサータ、インチュニブ それぞれの特徴をいかした、その人だけの治療が望まれます。
アルコール依存症の改善には、レグテクトや、シアナマイド、ノックビンなどの薬物療法は重要ですが、「飲まないんです!」というカミングアウトをして、宴席で振る舞うことも、行動療法として重要です。
周囲に「気を遣い」、飲んでしまう方がいます。
飲まないければいけない理由の根底に、「考え事」「悩み」という不安をもっており、不安障害が並存している方が多くみられます。
あわせて、不安障害の治療も必要といわれます。